雑記/2012-07-07
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
#setlinebreak(on)
旅行2日目
静岡より愛をこめて。
最高に気分が良い状態で朝露天風呂。
雨が降っているけど、昨日の露天風呂より
見晴らしが良い。
#ref(20120707_081820.jpg)
そして本日の観光はそのまま静岡内で
観光することになった。
理由は埼玉から来るのに静岡の方が大変だから
ぶっちゃけ山梨なら日帰りも可能だしね。
#ref(20120707_101142.jpg)
そんなわけで初回は浜松城。
家康の銅像に小ぶりな天守閣。
#ref(20120707_101315.jpg)
コンクリに展示場があるだけ、外見だけの城でした。
こっちはあまり期待してなかったので良しとする。
続いて、竜ヶ岩洞
2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された
総延長1000mを越える東海地方最大級の観光鍾乳洞です。
約400mの観光ルートは繊細で豊富な鍾乳石で彩られ、
中でも落差30mの地底の大滝がある。
#ref(20120707_114910.jpg)
短いかと思っていたが以外と長い事くて驚いた。
良い意味で見所満載。
#ref(20120707_115203.jpg)
気がつくと昼になっていた。
せっかくの浜松なのでウナギだろうということで
ウナギの老舗コジマヤ本店で食べる。
上で3,000円
肉厚があるのにブヨブヨしていなかった。
久々に食べごたえのあるウナギでした。
#ref(20120707_131325.jpg)
さて、13時を過ぎてしまったので
山梨県へ移動4時間かかります。
宿入り17時予定なので、もうどこにもよれないので直行。
予想通り17時チョイ過ぎに入りました。
囲炉裏焼 民芸風旅館 大棟苑
山梨県笛吹市春日居町小松855-123
電話番号:0553-26-3235
#ref(20120707_171756.jpg)
珍しい食事が食べたいってことで囲炉裏焼きの宿にしました。
部屋はやはり二人にしては広く、32型液晶TVがあり
部屋も清潔感のある綺麗な部屋でした。
#ref(20120707_182436.jpg)
夕食は囲炉裏焼きが( ・∀・)イイ!!
普段食べられないものが食べたいってことで
色々焼いて食べました。
うん、自分で焼いて食べるのって日本食って感じですね。
でも、時間がかかるのが欠点。
正直苦しいほど量があってお腹いっぱいでした。
#ref(20120707_183105.jpg)
内湯はワイン風呂、赤くて面白い。
40度前後でしょう。
露天風呂は長湯をするために37-39度と温めに
してあるので、ちょっとぬるすぎる気がする。
夏なので寒いというわけじゃないけど。
おおよそ、目的を達成して二泊とも
宿は満足して寝る。
明日は帰宅だ。
#comment2
終了行:
#setlinebreak(on)
旅行2日目
静岡より愛をこめて。
最高に気分が良い状態で朝露天風呂。
雨が降っているけど、昨日の露天風呂より
見晴らしが良い。
#ref(20120707_081820.jpg)
そして本日の観光はそのまま静岡内で
観光することになった。
理由は埼玉から来るのに静岡の方が大変だから
ぶっちゃけ山梨なら日帰りも可能だしね。
#ref(20120707_101142.jpg)
そんなわけで初回は浜松城。
家康の銅像に小ぶりな天守閣。
#ref(20120707_101315.jpg)
コンクリに展示場があるだけ、外見だけの城でした。
こっちはあまり期待してなかったので良しとする。
続いて、竜ヶ岩洞
2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された
総延長1000mを越える東海地方最大級の観光鍾乳洞です。
約400mの観光ルートは繊細で豊富な鍾乳石で彩られ、
中でも落差30mの地底の大滝がある。
#ref(20120707_114910.jpg)
短いかと思っていたが以外と長い事くて驚いた。
良い意味で見所満載。
#ref(20120707_115203.jpg)
気がつくと昼になっていた。
せっかくの浜松なのでウナギだろうということで
ウナギの老舗コジマヤ本店で食べる。
上で3,000円
肉厚があるのにブヨブヨしていなかった。
久々に食べごたえのあるウナギでした。
#ref(20120707_131325.jpg)
さて、13時を過ぎてしまったので
山梨県へ移動4時間かかります。
宿入り17時予定なので、もうどこにもよれないので直行。
予想通り17時チョイ過ぎに入りました。
囲炉裏焼 民芸風旅館 大棟苑
山梨県笛吹市春日居町小松855-123
電話番号:0553-26-3235
#ref(20120707_171756.jpg)
珍しい食事が食べたいってことで囲炉裏焼きの宿にしました。
部屋はやはり二人にしては広く、32型液晶TVがあり
部屋も清潔感のある綺麗な部屋でした。
#ref(20120707_182436.jpg)
夕食は囲炉裏焼きが( ・∀・)イイ!!
普段食べられないものが食べたいってことで
色々焼いて食べました。
うん、自分で焼いて食べるのって日本食って感じですね。
でも、時間がかかるのが欠点。
正直苦しいほど量があってお腹いっぱいでした。
#ref(20120707_183105.jpg)
内湯はワイン風呂、赤くて面白い。
40度前後でしょう。
露天風呂は長湯をするために37-39度と温めに
してあるので、ちょっとぬるすぎる気がする。
夏なので寒いというわけじゃないけど。
おおよそ、目的を達成して二泊とも
宿は満足して寝る。
明日は帰宅だ。
#comment2
ページ名: