[[Ciscoメモ1]] **WANポート設定例 [#q16b5890] -WAN-A回線側のコンフィグ例 WAN回線で使用されているPPPoE環境をラボ内で構築する ISRルータを1台利用する 拠点AのWAN回線WAN-A 拠点BのWAN回線WAN-B とで構成される1回線当たりの設定例。 usernemae user01@isp.net password 0 password01 usernemae user01@isp.net password 0 password01 回線認証に使用するユーザ名を『user01@isp.net』パスワードを『password01』 bba-group pppoe WAN-A virtual-templte 1 interface Loopback1 ip address 10.1.1.254 255.255.255.255 interface Virtual-Templat1 mtu 1492 ip unnumberd Loopback1 peer default ip address pool PoolA ppp authentication chap interface GigabitEthernet 0/0 pppoe enable group WAN-A ip local pool PoolA 10.1.1.3 接続してきたルータに10.1.1.3をアサインするためのプール -WAN-B回線側のコンフィグ例 usernemae user02@isp.net password 0 password02 回線認証に使用するユーザ名を『user02@isp.net』パスワードを『password02』 bba-group pppoe WAN-B virtual-templte 2 interface Loopback1 ip address 10.1.2.254 255.255.255.255 interface Virtual-Templat1 mtu 1492 ip unnumberd Loopback2 peer default ip address pool PoolB ppp authentication chap interface GigabitEthernet 0/0 pppoe enable group WAN-B ip local pool PoolA 10.1.2.3 接続してきたルータに10.1.2.3をアサインするためのプール **本社側設定 [#q2b78d30] 本社側ルータ設定 (config)# dialer-list 1 protocol ip permit dialer-list単位で条件を指定 (config)# interface dialer 1 仮想IFのdialer 1を作成 (config-if)# ip address 10.1.1.3 255.255.255.0 サービスプロバイダから割り当てられたIP (config-if)# ip mtu 1492 MTUサイズもプロバイダ指定する値 (config-if)# encapsulation ppp PPPoE回線設定 (config-if)# dialer pool 1 dialer1 IFを物理IFと結びつける為pool番号1を使用する (config-if)# dialer-group 1 PPPoEセッション確率条件として先のdialer-listと紐付ける為 dialer-group [dialer-list番号]を指定する (config-if)# ppp authentication chap callin PPP認証はサービス・プロバイダ受信したコールのみ実施 片側だけの認証であることを指定する (config-if)# ppp chap hostname user01@isp.net (config-if)# ppp chap password password01 認証に使用するユーザ名、パスワードを指定します (config-if)# exit **WANポートへデフォルトルート設定 [#bb66fc7c] (config)# ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 dialer 1 デフォルトルートとしてdialer 1のIFを指定します。 **物理IFへの設定 [#e06674ef] (config)# interface GigabitEthernet 0/0 (config-if)# pppoe enable PPPoEを有効にする (config-if)# pppoe-client dial-pool-number 1 dialer1 IFで指定したdialer pool番号1を指定して紐付けする (config-if)# no shutdown インタフェースアップ (config-if)# exit **PPPoE使用時にMTUを自動設定する場合 [#w5ae56ff] プロバイダによってはPPPoE試乗時にプロバイダ側からMTUサイズの指定が自動的に 送信される場合がある。その場合の設定は『ppp mtu adaptive』コマンドを使用する。