#author("2020-11-19T11:05:32+09:00","default:mou","mou") #author("2020-11-19T11:16:52+09:00","default:mou","mou") [[雑記]] #setlinebreak(on) メール通知すら無かったが楽天ミニの交換機が届いた。 ,,WCDMA,LTE,TD-LTE ,初期型,Band I / VI / XIX,Band 1 / 3 / 18 / 19 / 26 / 28,Band 41 ,5月上旬以降出荷,Band IV / V / VI / XIX,Band 3 / 4 / 5 / 18 / 19 / 26 / 28,Band 38 / 41 楽天が勝手に周波数を変更して出荷したために問題になった楽天ミニ。 無償で初期型に交換可能とのことで交換してもらった。 7月に届いて4か月はそのまま使って、故障品交換と同じ扱いで初期化して古いのを郵送。 新しいのへデータを移行も完了。 新しい方が海外ローミングに有利とあるが、国内ではauの回線を借りているわけで、 auの主要bandは1、3、26(18を内包)となっている。 Band1は99%をカバーする周波数で、足りないところはau借りてますなのに auの主回線が利用出来なくなると都市部以外では利用出来なくなる。 シティーフォンかよ!! というわけで交換しました、ちなみに都市部でも ビル30階とか窓から遠いとauしか電波届きません。 都内の職場で昼休みに動画見ようとしましたが当然不可能。 残念ながら今月に東京都でのau対応が終わるとのこと。 完全にauサービスが終わると使えるところが殆ど無くなるわけで、 楽天ともサヨウナラかもしれません。