[[雑記]]

#setlinebreak(on)


K池氏と温泉へ行く。
目的は露天風呂と美味い飯。
渋川伊香保インターチェンジで降りて
そのまま市街地を突っ切って山奥へ。

NHK大河ドラマ真田丸の影響か、
真田街道の幟(のぼり)があちこちにたててあった。
取り敢えず昼食に蕎麦を食べる。

14時50分に宿に到着。
本来は15時からなのに快く入れてくれた。

極上美肌湯と里山懐石の宿 四万温泉 豊島屋 
吾妻郡中之条町四万3887
電話番号:0279-64-2134

温泉宿に来たからには早速一番風呂を独占。
#ref(内湯.jpg)

前に行った四万温泉と同じく渓流沿いで
渓流を眺めながら、せせらぎを耳にして入れる露天風呂。
#ref(露天風呂1.jpg)
大変素晴らしい露天風呂でした。

大変素晴らしい露天風呂でした。
#ref(露天風呂2.jpg)
個人的には山から周囲を見渡せる方が好きなんですけど、
それでも渓流を見ながら入る温泉は最高でした。

#ref(露天風呂3.jpg)
積もってなかったけど雪もちらつき、景色の良い露天風呂でした。
これで、酒が持ち込めたら最高だったのになぁ。


さて、お風呂を堪能したら次は夕食。

【亭主の『一献』】旬の美味しさを追求した絶品とワンランク上の≪特撰懐石≫季節を感じる喜びを。
#ref(おしながき.jpg)
全12品の特選懐石、豊島屋ならではの調理法や食し方をお楽しみくださいませ
#ref(食事1.jpg)

◆季節ごとの『厳選食材』を使用した特選懐石全12品!!
豊島屋ならではの調理法と食し方。
自然の恵みと料理長のまごころを込めて…
豊島屋オリジナル「里山懐石」よりワンランク上の「特選懐石」で、
旬の味覚・地元の食材を存分にお楽しみください。

#ref(食事2.jpg)
料亭のコース料理って食べたこと無いけど、多分こんな感じなんだろうか。
一品一品が非常に凝っている上に、来るのが遅いorz
結局12品来るのに90分かかってお腹が一杯になってしまった。

#ref(食事3.jpg)
ついでに地元利酒を注文、3種類の日本酒を一口ずつ飲む。
#ref(日本酒.jpg)
晩飯用に地ビールを飲む。
ドイツビール祭りで呑んだ時のような苦味の薄く炭酸の強くて飲みやすかった。

#ref(食事4.jpg)
#ref(食事5.jpg)
#ref(食事6.jpg)
晩飯が終わって22時に男女風呂が交代されるので
交代された後にもう一度入浴。

渓流の滝っぽいのが見れるのは最初の方だったので少し残念。
しかし、こっちの方が露天風呂がやや深くて雪見風呂には良い。

最高に気分の良い温泉宿でした。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS