雑記/2023-04-08
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
[[雑記]]
#setlinebreak(on)
ONEXPLAYER 2購入・到着。
発売日延期してちょっと疑心暗鬼になっていたPCが本日到着。
初見、思ったよりデカい。
でもこれくらいないとゲームとか厳しいと思う。
○スペック
OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:AMD Ryzen 7 6800U」(8コア、16スレッド、最大4.7GHz、Ze...
GPU:AMD Radeon 680M (CPU内蔵)
メモリ:16GB
SSD:1TB(PCIe Gen3 x4 M.2 2280 SSD)
液晶:8.4型IPS液晶(2,560×1,600ドット、358ppi、60Hz、sRGB 1...
インタフェース:USB4 Type-C×1(上面)、USB 3.2 Type-C×1(下面...
本体サイズ/重量:コントローラ込みで約310×127×23~40mm/約84...
バッテリ\:65.5Wh (バッテリ駆動時間はゲームプレイ時に約3時...
キーボード:ONEXPLAYER 2専用カバーキーボード(ドッキング式...
コントローラ:着脱式ゲームパッド
他:オリジナルスリーブケース
※購入していないが4096段階デジタルスタイラスペン対応
開封の儀
・付属品もあるのでそれなりの箱で届く
#ref(./IMG_20230408_ONEXPLAYER2送信箱.jpg,30%)
・箱は日本のものに比べるとゴテゴテして派手というか立派
#ref(./IMG_20230408_ONEXPLAYER2外箱2.jpg,30%)
・入れ方を見るとスマホとデザインが似ている
#ref(./IMG_20230408_ONEXPLAYER2中身1.jpg,30%)
無茶だと思いつつもオールインワンPCというものに憧れる。
Switchモードで携帯しながらPCゲームが出来て
#ref(./IMG_20230409_ONEXPLAYER携帯モード.jpg,30%)
キーボードカバーをつければ小型携帯ノートPCとして利用出来て
#ref(./IMG_20230409_ONEXPLAYER2ノートPCモード.jpg,30%)
TypeC接続でTV出すれば据え置きPCとして利用出来て
ゲームパッドやキーボードカバーを外して縦にするとタブレッ...
#ref(./IMG_20230409_ONEXPLAYER2タブモード.jpg,30%)
コンセプト的には何でも出来るジャンだが、
現実的にはやや重くて稼働時間短くて厳しい。
だが、其れが良い!!
PCなのでキーボード操作が無いと辛いことが多いので、
コントローラもキーボードも全部つけたままが基本となるかな...
#ref(./IMG_20230409_ONEXPLAYER2全部.jpg,30%)
取り敢えず今年のPC購入は終わりとなったので遊び倒すことに...
終了行:
[[雑記]]
#setlinebreak(on)
ONEXPLAYER 2購入・到着。
発売日延期してちょっと疑心暗鬼になっていたPCが本日到着。
初見、思ったよりデカい。
でもこれくらいないとゲームとか厳しいと思う。
○スペック
OS:Windows 11 Home 64bit
CPU:AMD Ryzen 7 6800U」(8コア、16スレッド、最大4.7GHz、Ze...
GPU:AMD Radeon 680M (CPU内蔵)
メモリ:16GB
SSD:1TB(PCIe Gen3 x4 M.2 2280 SSD)
液晶:8.4型IPS液晶(2,560×1,600ドット、358ppi、60Hz、sRGB 1...
インタフェース:USB4 Type-C×1(上面)、USB 3.2 Type-C×1(下面...
本体サイズ/重量:コントローラ込みで約310×127×23~40mm/約84...
バッテリ\:65.5Wh (バッテリ駆動時間はゲームプレイ時に約3時...
キーボード:ONEXPLAYER 2専用カバーキーボード(ドッキング式...
コントローラ:着脱式ゲームパッド
他:オリジナルスリーブケース
※購入していないが4096段階デジタルスタイラスペン対応
開封の儀
・付属品もあるのでそれなりの箱で届く
#ref(./IMG_20230408_ONEXPLAYER2送信箱.jpg,30%)
・箱は日本のものに比べるとゴテゴテして派手というか立派
#ref(./IMG_20230408_ONEXPLAYER2外箱2.jpg,30%)
・入れ方を見るとスマホとデザインが似ている
#ref(./IMG_20230408_ONEXPLAYER2中身1.jpg,30%)
無茶だと思いつつもオールインワンPCというものに憧れる。
Switchモードで携帯しながらPCゲームが出来て
#ref(./IMG_20230409_ONEXPLAYER携帯モード.jpg,30%)
キーボードカバーをつければ小型携帯ノートPCとして利用出来て
#ref(./IMG_20230409_ONEXPLAYER2ノートPCモード.jpg,30%)
TypeC接続でTV出すれば据え置きPCとして利用出来て
ゲームパッドやキーボードカバーを外して縦にするとタブレッ...
#ref(./IMG_20230409_ONEXPLAYER2タブモード.jpg,30%)
コンセプト的には何でも出来るジャンだが、
現実的にはやや重くて稼働時間短くて厳しい。
だが、其れが良い!!
PCなのでキーボード操作が無いと辛いことが多いので、
コントローラもキーボードも全部つけたままが基本となるかな...
#ref(./IMG_20230409_ONEXPLAYER2全部.jpg,30%)
取り敢えず今年のPC購入は終わりとなったので遊び倒すことに...
ページ名: