悪魔の下僕/2010-11-06
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
#setlinebreak(on)
あまりにも酷い状況なのでコピペです。
以下、本文。
実質的な外国人参政権を川崎市が認める
川崎市議会は16日の総務委員会で、永住外国人らを含む18...
この投票資格は「永住外国人や日本滞在が3年を超える外国人...
川崎市で投票資格を持つ外国人は約1万9000人。
これは阿部孝夫市長の公約。阿部孝夫市長は2009年に連合の推...
「永住外国人地方参政権付与」とは異なり国会での審議ではな...
川崎市「ふれあい館」では「ふれあい館とは、日本人と在日外...
また、今回川崎市で成立したものと同様な永住外国人に投票資...
http://www.yamatopress.com/c/1/1/2922/
国民主権の一大事です。
常設型住民投票権が各地で成立し始めています。
現在、成立しているのは以下の都市です。
●埼玉県富士見市
●埼玉県上里町
●埼玉県美里町
●群馬県桐生市
●広島県広島市
●千葉県我孫子市
●埼玉県坂戸市
●広島県大竹市
●三重県名張市
●東京都三鷹市
●青森県山陽小野田市
●神奈川県逗子市
●大阪府岸和田市
●神奈川県大和市
×愛知県高浜市(同日投票に関する規定の廃止)
×群馬県中里村(2003年4月1日。万場町との合併(神流町)に伴...
×群馬県境町(2005年1月1日。同日投票に関する規定の廃止)
×岡山県哲西町(2005年3月31日。大佐、神郷、哲多町との合併...
×茨城県総和町(2005年9月12日。古河市、三和町との合併(古...
×香川県三野町(2006年1月1日。高瀬町、山本町、豊中町、仁尾...
×石川県押水町(2006年1月1日。高瀬町、山本町、豊中町、仁尾...
×長野県木曽福島町(2005年11月1日。日義、開田、三岳村との...
×群馬県伊香保町(2006年2月20日。日義、開田、三岳村との合...
×山口県岩国市(2006年3月20日。由宇、周東、玖珂、錦、美川...
×鹿児島県金峰町(2005年11月7日。加世田市、大浦、坊津、笠...
×北海道静内町(2006年3月31日。三石町との合併(新ひだか町...
×北海道三石町(2006年3月31日。静内町との合併(新ひだか町...
×長野県和田村(2005年10月1日。長戸町との合併(新ひだか町...
※1 「●」は現在も外国人に選挙権がある都市。「×」は合併等...
※2 PDFが公開されています。PDF直リンクです。
【県議会方針】
・埼玉県議会:「2009年12月22日 外国人地方参政権に慎重な...
・群馬県議会:「反対の意見書を議決」
・広島県議会:「採択なし」
・千葉県議会:「2009年12月22日 外国人地方参政権に反対す...
・三重県議会:「外国人地方参政権には賛成の立場」
・東京都議会:「都知事方針のみ。賛成反対の議決なし」
・青森県議会:「2010年3月12日 外国人地方参政権に反対する...
・神奈川県議会:「2001年に慎重な姿勢を求める議決をしたま...
・大阪府議会:「平成22年2月定例議会において橋下知事は議論...
上記地域に住んでらっしゃる方。是非議会へ抗議をお願いいた...
また、ご自身の住む議会にて選挙権の詳細をお調べ頂き、上記...
終了行:
#setlinebreak(on)
あまりにも酷い状況なのでコピペです。
以下、本文。
実質的な外国人参政権を川崎市が認める
川崎市議会は16日の総務委員会で、永住外国人らを含む18...
この投票資格は「永住外国人や日本滞在が3年を超える外国人...
川崎市で投票資格を持つ外国人は約1万9000人。
これは阿部孝夫市長の公約。阿部孝夫市長は2009年に連合の推...
「永住外国人地方参政権付与」とは異なり国会での審議ではな...
川崎市「ふれあい館」では「ふれあい館とは、日本人と在日外...
また、今回川崎市で成立したものと同様な永住外国人に投票資...
http://www.yamatopress.com/c/1/1/2922/
国民主権の一大事です。
常設型住民投票権が各地で成立し始めています。
現在、成立しているのは以下の都市です。
●埼玉県富士見市
●埼玉県上里町
●埼玉県美里町
●群馬県桐生市
●広島県広島市
●千葉県我孫子市
●埼玉県坂戸市
●広島県大竹市
●三重県名張市
●東京都三鷹市
●青森県山陽小野田市
●神奈川県逗子市
●大阪府岸和田市
●神奈川県大和市
×愛知県高浜市(同日投票に関する規定の廃止)
×群馬県中里村(2003年4月1日。万場町との合併(神流町)に伴...
×群馬県境町(2005年1月1日。同日投票に関する規定の廃止)
×岡山県哲西町(2005年3月31日。大佐、神郷、哲多町との合併...
×茨城県総和町(2005年9月12日。古河市、三和町との合併(古...
×香川県三野町(2006年1月1日。高瀬町、山本町、豊中町、仁尾...
×石川県押水町(2006年1月1日。高瀬町、山本町、豊中町、仁尾...
×長野県木曽福島町(2005年11月1日。日義、開田、三岳村との...
×群馬県伊香保町(2006年2月20日。日義、開田、三岳村との合...
×山口県岩国市(2006年3月20日。由宇、周東、玖珂、錦、美川...
×鹿児島県金峰町(2005年11月7日。加世田市、大浦、坊津、笠...
×北海道静内町(2006年3月31日。三石町との合併(新ひだか町...
×北海道三石町(2006年3月31日。静内町との合併(新ひだか町...
×長野県和田村(2005年10月1日。長戸町との合併(新ひだか町...
※1 「●」は現在も外国人に選挙権がある都市。「×」は合併等...
※2 PDFが公開されています。PDF直リンクです。
【県議会方針】
・埼玉県議会:「2009年12月22日 外国人地方参政権に慎重な...
・群馬県議会:「反対の意見書を議決」
・広島県議会:「採択なし」
・千葉県議会:「2009年12月22日 外国人地方参政権に反対す...
・三重県議会:「外国人地方参政権には賛成の立場」
・東京都議会:「都知事方針のみ。賛成反対の議決なし」
・青森県議会:「2010年3月12日 外国人地方参政権に反対する...
・神奈川県議会:「2001年に慎重な姿勢を求める議決をしたま...
・大阪府議会:「平成22年2月定例議会において橋下知事は議論...
上記地域に住んでらっしゃる方。是非議会へ抗議をお願いいた...
また、ご自身の住む議会にて選挙権の詳細をお調べ頂き、上記...
ページ名: