#author("2023-06-19T13:29:40+09:00","default:mou","mou")
#author("2023-06-19T13:30:12+09:00","default:mou","mou")
[[雑記]]

#setlinebreak(on)

ROG Ally到着。
Switch型PCでASUSより発売されたPC Windows11。

開封の儀。
箱が思った(Switch)よりコンパクト。
#ref(./ROG Ally_20230615_090452.jpg,30%)

蓋を開けると本体。
#ref(./ROG Ally_20230615_090913.jpg)
#ref(./ROG Ally_20230615_090913.jpg,30%)

スタンドは本体についておらず、付属の型紙か別売専用ケースとなる。
#ref(./ROG Ally_20230615_091004.jpg)
#ref(./ROG Ally_20230615_091004.jpg,30%)


起動するといきなりソフトキーボード立ち上がらずUSBキーボード接続。
ゲームとWEBと動画視聴出来れば良いので他のMSアプリを消しまくったら、
Steamが起動できなくなって初期化。

二回目、ASUSのアップデート後になったので
ソフトウェアキーボードが利用できるようになった。
これで全部MSのアプリをアンインストール出来るだけ
したら行けるかと思ったらイケなかった。

三回目、Windows Update、Asusアプリのアップデート、BIOS UPDATEを含めて
全部終わらせたがさすがに疲れたので
一部のMSアプリもアンインストールが存在しても消さないことにした。

動作的にはRyzen6800よりやや良くなった気がする。
フルHDで動作出来る(平均50~60Fps)ゲームが増えたようなので、
外部出力してもそこそこ遊べる。

問題は拡張性が無さすぎること。
USB3.1ポート一つで充電と外部出力と外部接続を兼ねるのはいかがなものかと。

とりあえず結構綺麗に動いているので少し遊んでみる。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS