[[雑記]] #setlinebreak(on) エーゲ海(サロニコス湾内)日帰りクルージング。 #ref(IMG_20171123_073426.jpg) 船の中なのに普通に4G通信可能だった。 #ref(IMG_20171123_105023.jpg) 暇だったので、M氏にライン電話したら普通に会話出来て笑えた。 一部通信が出来ない場所があったが殆ど通信が出来た。 -イドラ島 イドラ島は、エーゲ海東南部のペロポネソス半島東岸に位置するギリシャ領の島。サロニカ湾とアルゴリコス湾の間にあり、サロニカ諸島に属する。 アテネやピレウスとは定期高速船で結ばれており、観光地として既に確立されている。島は自動車乗り入れ禁止となっており、観光客は徒歩かロバに乗るかして島を回る。 #ref(IMG_20171123_113557_1.jpg) 猫がそこら中にいて可愛い、石畳のいかにも観光地。 #ref(IMG_20171123_120420_1.jpg) #ref(IMG_20171123_120626.jpg) -ポロス島 ポロス島 は、ギリシャ共和国のサロニコス湾南部、アテネの外港であるピレウス港の南、約58 kmの場所にあり、ギリシャ本土である対岸のペロポネソス半島のガラタスから、海峡を隔てて200mの距離に位置する。表面積は31km2、人口は3,780人。古代において、島の名称はポゴンであった。 時計台のある高台から見下ろして写真を撮り、降りながら街並みを写真に収める。 #ref(IMG_20171123_120903.jpg) #ref(IMG_20171123_120922.jpg) #ref(IMG_20171123_121114.jpg) #ref(IMG_20171123_133146.jpg) #ref(IMG_20171123_135247.jpg) #ref(IMG_20171123_141232.jpg) #ref(IMG_20171123_141604.jpg) #ref(IMG_20171123_141810.jpg) 底にいる小魚が肉眼で見えるほど澄んだ海だった。 #ref(IMG_20171123_142234.jpg) 犬は何故かいつも寝ている。 #ref(IMG_20171123_142519.jpg) 港の猫はかなり人懐っこい。 #ref(IMG_20171123_142920.jpg) #ref(IMG_20171123_142922.jpg) #ref(IMG_20171123_142933.jpg) #ref(IMG_20171123_142933_1.jpg) #ref(IMG_20171123_142934_1.jpg) -エギナ島 アイギナ島 または エギナ島は、エーゲ海・サロニコス湾の中央に位置するギリシャ領の島。古代ギリシアにおいては、アテナイに対抗する都市国家のひとつであった。今日ではリゾートの島として知られる。 オプション観光1:聖ネクタリオス修道院 ピスタチオの聖人らしい。つくりかけである。 #ref(IMG_20171123_163547.jpg) オプション観光2:アフェア神殿(パルテノン神殿の原型とされる半世紀早く作られた遺跡) #ref(DSCN1391.JPG) さすがにパルテノン神殿より小さいが、ギリシャの遺跡としては最も形が残っている神殿とか。パルテノン神殿より半世紀先に出来ており、パルテノン神殿の原型ともされるらしい。 #ref(DSCN1396.JPG) 高台にあり、夕日から港が見渡せるが、確かに素晴らしい遺跡。 #ref(DSCN1401.JPG) こーゆー感じの神殿跡を求めていたんだが、さすがに紀元前は難しいのかなぁ。 正直ここには神殿以外は何もない山奥。 だからこそ無事だったのだろうけど。 #ref(DSCN1408.JPG) 神殿から戻ると夕焼けが綺麗だったので撮りまくる。 正直エーゲ海クルージングにはそこまで興味無かったのだが、かなり良かった。 #ref(IMG_20171123_173741.jpg) #ref(IMG_20171123_173744.jpg) #ref(IMG_20171123_173746.jpg) 夕食はミクロリマーノ地区にてシーフード料理 アジはもう何だろう。 ちょっとヨーロッパじゃないかなぁとか思ったりする。 #ref(IMG_20171123_201825_1.jpg) #ref(IMG_20171123_202146.jpg) #ref(IMG_20171123_205133.jpg) ザ スタンレー(The Stanley)ホテル宿泊。 Odysseos 1- Karaiskaki Sq, アテネ, 10437, ギリシャ