[[雑記]]

#setlinebreak(on)

Onda V80 Plus
型番:Onda V80 Plus
CPU :Intel Cherry Trail Z8300(Atom-X5 Z8300) 64bit Quad Core 1.44GHz, up to 1.84GHz
RAM + ROM: 2GB + 32GB eMMC
ディスプレイ : 8.0インチ IPS 液晶
解像度 : 1920×1200 WUXGA
OS: Windows 10 Home + Android 5.1
バッテリー : 4200Ah battery
カメラ: リア 2MP / フロント 2MP
microSD: 最大128GB
WiFi /Bluetooth :WiFi802.11 b/g/n 、Bluetooth4.0
インターフェース : microUSB x1、microHDMI x1、ヘッドホンジャックx1
サイズ:  20.50 x 12.30 x 0.85 cm / 325g
Languages: Win10は日本語化可能(Windows10はマルチランゲージサポートで日本語がダウンロード可能)
Androidも日本語版あり
Languages: Windows10は日本語化可能(Windows10はマルチランゲージサポートで日本語がダウンロード可能)Androidも日本語版あり

#ref(V80Plus.jpg)

Windows10の標準Virusチェックでは何も引っかからない。
Android5.1に切り替えてAVG Freeを入れて検査をするとファイルマネージャが引っかかったので取りあえず停止にしておく。
GooglePlayも登録済みでGoogle日本語IME入れたり、MX Playerを入れて問題なく動作を確認。

・HDMIに接続してTVへ出力問題なし。
・ブルートゥースでのマウス、キーボード接続問題無し。
・MicroSDXC128GBバルク正常に認識。

セルフパワーUSBハブを接続してマウス、キーボード、外付けHDD、外付けBDドライブを
取り付けると全部ちゃんと認識する。
さすがWindows10Homeです。
今までのAndroidスマホ/タブレットの外部接続の貧弱さに嘆いていたのが嘘のようです。
本日はTrueImage2016を使ってバックアップを実施してみる。
タブレットに普通にPC用のBIOSメニューが出るのには笑える。

重さも問題無し、見た目も十分。
バッテリーの持ちと動くアプリの種類が心配だが、Widnows10タブと割り切れば良いかと。

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS