[[雑記]]
#setlinebreak(on)
ソフトバンクの電波強度表示が酷い件について。
一部では有名なサイトで記述されている三キャリアの
アンテナ数表示で、ソフトバンクの詐欺紛いの
アンテナ表示が予想以上に酷かった。
アンテナ5表示
,キャリア名,上限,下限
,docomo ,-55 ,-77
,au ,-45 ,-77
,softbank,-51 ,-100
アンテナ4表示
,キャリア名,上限,下限
,docomo ,-78 ,-87
,au ,-72 ,-87
,softbank,-101,-105
アンテナ3表示
,キャリア名,上限,下限
,docomo ,-88 ,-98
,au ,-83 ,-98
,softbank,-106 ,-110
アンテナ2表示
,キャリア名,上限,下限
,docomo ,-99 ,-106
,au ,-94 ,-106
,softbank,-111 ,-113
[-]の値が小さ位ほど電波が強い事を意味している
つまり、ソフトバンクのアンテナ5本立っていても
docomoやauのアンテナ2つと代わらない
電波強度しかない可能性がある。
ソフトバンクが3つの時は
docomoとauはほぼホボ、アンテナ1つである
ソフトバンクの通信規格はdocomoと同じで
周波数も大きく変わらないワケで
電波特性も殆ど変わらないことを考えると
上記の値が事実ならば、誇大広告の電波詐欺ではないだろうか?
つまり、パケづまりといわれる
アンテナ立ってんのに遅い、繋がらない
というのは混雑しているというのが一般的な認識です。
しかし上の情報から判断するとそれはまっかな嘘で、
周囲にアンテナが沢山ある(電波が強い)様に表示偽装している可能性がある訳です。
何れにしても、否定する材料が無ければ
ソフトバンクを利用する事は無いだろう。
#ref(hage_19.gif)