#setlinebreak(on) 休み。 連休なので紅葉行楽&温泉へ行く。 予定していた群馬の草津は浅間山の火山レベル3とやらで 火山灰が心配なのでK103氏に拒否された。 仕方なしに候補を栃木へ変更、日光、那須、鬼怒川にするが、 那須は遠すぎるので却下。鬼怒川は観光名所少ないとK103氏に言われて やっぱり却下。消去法的に日光になるが、正確には奥日光に行くことにする。 奥日光まで行き3時間半、『中禅寺湖』のハイキングコースを一時間ほどさまよう。そのまま『中禅寺湖畔ボートハウス』を眺める。 昔の別荘だか何かをそのまま保存した場所とのこと。 次が『竜頭の滝』『赤沼の滝』がセットであるので見学。 流石に一般のヒトも3連休の最中でメチャクチャ混んでいる。 続いて戦場ヶ原、光徳牧場(国立公園)と周り、 最後に湯元温泉の『源泉』を眺めてから日帰り温泉へ。 場所の選択を失敗したらしく温泉は良かったが、温泉宿が最悪だった。 薄暗いのに明かりはついていない。貴重品置き場は有料と書いていないのに 有料。露天風呂は温度低い。おまけに汚い。宿の評価としては最低に近い。 でもまぁ温泉はナカナカ良かった。クリーム色でややねばっけがある。 硫黄臭もある、温泉はやはり無味無臭よりはこっちが好き。 時間が時間だけに帰途につく。帰りは霧と雨に巻き込まれて徐行運転で帰途。 当然帰る時間は行きよりかかった、大よそ4時間半だった。 疲れたがそれなりに楽しめたと思う。